化学専門学校/卒業発表会でした。
よっちゃんは卒業じゃないよ。聴きにいっただけ。
卒業は来年でまだ1年あります。(笑)
今日は、化学専門学校の日だが通常の授業ではなく大阪科学技術センターで行われた2年生の卒業研究発表会を聴講した。28のテーマで発表されたがほとんどよくわからん??酸化チタンの金属担持による高活性光触媒の開発や無電解亜鉛メッキにおける反応機構の解明などのテーマがおもしろかった。
発表された
研究テーマ一覧
1.「大阪のにおい」に関する研究
2.富栄養化水域中の汚染物質の捕獲材の評価
3.水圏におけるヒ素化学種の分別定量に関する研究
4.水圏における生活活性に関する研究
5.実験廃液中の重金属の分析及び処理方法の検討
6.水生植物による水質浄化について
7.炭の種類と浄化作用の比較
8.カニ殻からのアスタキサンチン抽出効率の検討とその応用
9.熱帯果物ドリアンとアルコール飲料との食べ合わせに関する研究
10.光照射によるアルコール飲料の腐敗に関する研究
11.豆腐中に存在するジスルフィド結合に関する研究
12.ルテオリンの定量
13.茶葉に含まれるカテキン類の成分分析と抗菌性
14.化粧品中に含まれている光触媒性物質の影響に関する研究
15.酸化チタン光触媒薄膜による水質浄化
16.酸化チタン光触媒でのVOCの分解
17.金属担持による高活性光触媒の開発
18.高分子化合物による選択性センサー膜の開発
19.ポリ乳酸を用いたDDSの検討について
20.無電解亜鉛メッキにおける反応機構の解明
21.インクにおける油の酸化に関する研究
22.土壌からの有機溶媒分解菌のスクリーニング
23.未利用天然資源の抗菌性に関する研究
24.藍の抗菌性および染色液の脱色について
25.アルギン酸の分子量と分解速度の相関性
26.卵殻膜中に存在するタンパク質の抽出
27.ルチンと金属との結合体の分光学的研究
28.抗生物質アドリアマイシンと核酸の結合における陽イオンおよびpHの影響
閉会の挨拶
理事長の話は泣けた。
企業の就職担当者が学生生活で思い出に残ってることは?と質問したとき
大概、バイトのことやクラブのことが多いが日本分析化学専門学校の生徒は誰一人バイトのことが思い出に残ってる人はいない!日々の課題、予習、復習、研究で過ごした日々は金の思い出になっていると思う。
企業に入っても逞しく頑張れる人材に。と2年生を賛嘆・激励され胸が熱くなった。
苦学生もまた、青春だぜ。
たまには
頑張るよっちゃん。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)