平成淀川花火大会
上の写真は花火が終わって場内整理で暇だったので撮影してみた。
なかなか綺麗じゃん。
初めての花火撮影で前の晩は嬉しくって眠れなかったよ~(マジ)
この日のために三脚とか色々買ったし・・・
当日は19時50分からスタートだったけど、気合をいれて15時には現地に到着。
いきなり電車を降りると大雨・・。
なぬ~ヤバイやん。なんて焦りません。
1時間ぐらいで止むだろう。と予想できたし傘も持っていってたので大丈夫。
50万人くらい予想してたので早くいかなきゃ席がないと思ったが全然ガラガラだった。
今回からカメラマン席(三脚を立てて撮影可能エリア)というものができたらしく2000円払ったがスペース狭すぎ!!!わくしは4番目だったのでいい場所をゲットしたけど後から来た人は大会本部の人ともめてた。
そんなことはどーでもいいが、花火撮影って思ったより簡単です。初めてだったので納得できる写真ではないがそこそこできたと思うの。カメラの絞りの設定をF8から初めてF11ぐらいまで試しながら撮ったが、これがまずかった。
最初は余裕ないのでF9の固定でやろう~って思ってたがケムリが凄くて花火が綺麗に見えないこともあって撮影しない時にチョコチョコ設定を変えてたらイマイチ写真量産じゃい!!!!(ムキー)
ブログにUPしてる写真は100枚ぐらい撮影した中で選んだ24枚なの。
人様に見せれる範囲と判断(笑)
今年あと一回花火大会に行きたい!!!
撮影条件
カメラ キャノン EOS20Dで撮影 三脚 リレース 必ずいります。レンズは標準から望遠のズームでいいんじゃないの。20Dの標準レンズの17-85で撮影(っていうかこれしか持っていない) ISO100 絞りf9(わたしは8~11まで試したが多分9ぐらいで固定してもいいんじゃない?)シャッタースピード バルブ(1秒から9秒ぐらいまで試したがあまり長いのはイマイチかも・・・。
(初めての花火撮影で上記のデータはあてになりませんが・・・。(爆)わたしはこれで撮りました。
| 固定リンク
コメント